厚生年金基金

厚生年金基金
こうせいねんきんききん【厚生年金基金】
企業年金制度の一。 企業が基金を設立して厚生年金の給付の一部を代行するとともに, 独自の給付を付加したもの。 1966年(昭和41)実施。 退職金制度と厚生年金制度との調整をはかるものとして導入されたので, 調整年金とも呼ばれる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”